知ってる人はこんにちは!知らない人は初めまして!
こんにちは、まっちゃえもんです!
この記事では「まっちゃえもん」を開設した経緯について、ちょっとお話ししたいと思います。
良かったら読んでいってください^^
目次
世の中の抹茶スイーツの多くは甘みが強く抹茶の風味が少ない
私は自他共に認めるスイーツ好きです。
プライベートでも食後にスイーツをよく食べます。
1日1スイーツは欠かせません。私にとっては割と普通でなのすが、周りから言わせると食べすぎとよく言われます…
中でも特にこだわりが強いものがありまして…
それが「抹茶」について。
休みの日はよく食べ歩きというスイーツ巡りをします。
お店に行くと昔と違い、今ではよく「抹茶」のスイーツを見かけますよね。
無類の抹茶好きな私は、抹茶スイーツを見かければ他には目もくれず即断即決で購入します。
で、食べるわけですよ。
美味しいんですよ。
当然ですよね。お金を出して購入し、食べてるんですから。
でも…
でも…
自分が求めている抹茶スイーツはこれじゃない感…
微かに香る抹茶の香り、そして後から来る甘い味。
そうじゃない!
もっとこう、
抹茶がガツンと来るような抹茶の風味が強くて!
すっきりとした控えめの甘さの抹茶スイーツが食べたい。
何ならスイーツと言いつつも、抹茶の苦味が少し残ってもイイくらい抹茶を強く感じられるスイーツが食べたいんだ。
購入する抹茶スイーツが全て抹茶の風味が控えめで甘みの強いものではありません。
もちろん私好みの抹茶スイーツもありました。
しかし、圧倒的に少なすぎる私好みの抹茶スイーツ…
なんだかなー、と悶々とする日々。
そこで私は思いました…
自分の好きな抹茶スイーツがないなら自分で作っちゃえば良いのでは?
そうです。
自分の好きな抹茶の風味が強く、甘さが控えめの抹茶スイーツがないのであれば、自分で作ったら良いじゃないか、と。
そう思ったら行動は早く、すぐにホイッパーなど家にない製菓器具を揃えて自分好みの抹茶スイーツを作るための日々が始まりました。
料理は多少できますが、お菓子作りは全然なために毎日が試行錯誤の連続です。
うまく行くことよりも、うまくいかないことの方が多いくらい。
今ではましになりましたが、はじめの頃はマカロンなんて10回に1回くらいの成功率ですし、シフォンケーキなんかも同じくらいうまくできませんでしたw
また、極力ベーキングパウダーなどといったお菓子作りにはよく使用される食品添加物は使用したくないために、使用せずにお菓子作りをしています。
ベーキングパウダーが悪いというわけではなく、なんとなく使用したくないという理由で使用していませんw
そのせいか知りませんが、うまくいかないことの方が多い気がしますw
また抹茶をたくさん入れると、ネットなどで見かけるレシピの配合はちょっとうまくいかないことも多いなと実感するようになりました。
しかし、私はそれでも私好みである抹茶の風味をしっかりと感じ、甘さ控えめのスイーツ作りを目指していきたいと思います。
当サイト「まっちゃえもん」はそういったコンセプトを基に作りました。
また、自分好みのうまくいった抹茶スイーツ(時々それ以外のスイーツ)のレシピをご紹介しております。
ただし、プリンだけはちょっと甘みが強いです、ごめんなさい。
当サイト「まっちゃえもん」を参考にお菓子作りをしていただければ、嬉しく思います。
何かありましたらお問い合わせ、もしくはTwitterの方までご連絡をいただけると幸いです。
貴重な時間を使いここまで読んでくださり、誠にありがとうございます。
美味しい抹茶スイーツを作っていきましょう!
まっちゃえもん